ファッション 寺院から出た「楠部彌弌作の彩延茶碗」

  • 商品説明・詳細

  • 送料・お届け

商品情報

先先代が茶道に熱心だった寺院から出ました「楠部彌弌 作の彩延茶碗」です。 住職が若い僧侶に変わり当代では茶道を行わないため、お売りしたいとのことでした。 写真9は、他の骨董屋での販売価格です。 安価にしていますので、参考にしていただければ幸いです。 個人情報のため詳しくはお話し出来ませんがWikipediaにも記載されている、由緒のあるお寺に保管されていたものですので、悪いものではないと思います。 先先代直筆の楠部彌弌の略歴が付いています。 大きさ 口径13.2㎝ 高さ7㎝ 無傷、美品です。 「楠部彌弌」 くすべ やいち、1897年(明治30) - 1984年(昭和59) 1913年(大正2年)、京都市立陶磁器試験所特別科に学ぶ。 1918年(大正7年)、赤土社結成に参加、作陶生活を開始。 1924年(大正13年)、パリ万国博覧会に出品、受賞。 1927年(昭和2年)、帝展初入選。 1933年(昭和8年)、帝展で特選。燿々社結成。 1936年(昭和11年)、パリ万国博覧会で受賞。 1937年(昭和12年)より文展審査員。 1946年(昭和21年)より日展審査員。 1951年(昭和26年)、日展文部大臣賞受賞。 1953年(昭和28年)、日本芸術院賞受賞。博埴会と青陶会を結成。 1962年(昭和37年)、日本芸術院会員。 1978年(昭和53年)、文化勲章受章。 1982年(昭和57年)、日本新工芸家連盟会長に就任。 ただ、骨董品としては美品ですが、あくまで古美術品です。時代によるスレ、汚れなどはあります。 どうかご理解の上、ご検討下さい。 また、値段のつけ方はテキトーですが、非常識な値下げ交渉(提示価格の半額近い値段など)をされる方はその時点でブロックする可能性があります。  基本的に、少しづつ値段を下げて行きますので、ご自身が納得出来る金額になった時、ご購入下さい。 猪口 書道 中国 酒盃 杯 盃 馬上杯 さかずき 古伊万里 陶器 磁器 ぐい呑 九谷 引越し 蔵出し 備前 瀬戸 茶道具 芸術 レトロ アンティーク 雑貨

残り 6 44,500円

(454 ポイント還元!)

翌日お届け可(営業日のみ) ※一部地域を除く

お届け日: 12月24日〜指定可 (明日18:00のご注文まで)

  • ラッピング
    ラッピング
希望しない
希望する ( +600円 )
希望しない
数量
同時に5点までのご購入が可能です。
お気に入りに保存

対応決済方法

クレジットカード
クレジットカード決済
コンビニ前払い決済
コンビニ決済
代金引換
商品到着と引き換えにお支払いいただけます。 (送料を含む合計金額が¥287,579 まで対応可能)
ペイジー前払い決済(ATM/ネットバンキング)
以下の金融機関のATM/ネットバンクからお支払い頂けます
みずほ銀行 、 三菱UFJ銀行 、 三井住友銀行
りそな銀行 、ゆうちょ銀行、各地方銀行
Amazon Pay(Amazonアカウントでお支払い)

大量注文に関して

30個以上かつ10万円以上のご購入はこちらからお問い合わせください

お問い合わせはこちらから